京都への旅

学生ビザのCoEについて
日本学生ビザ申請に必要な書類
学生ビザ申請スケジュール


在留資格認定証明書(COE)とは何ですか?

COEは、日本の入国管理局が発行する書類です。日本での長期滞在が許可されたことを証明するものです。母国の日本大使館または領事館で学生ビザを取得する際に必要となる、最も重要な書類です。

プロセスにおける我々の役割

Nihongo Centerは、あなたの日本での公式スポンサーとなります。必要書類をご提出いただければ、入国管理局に直接COE申請書を提出します。COEが発行され次第、COEの原本を速達でお送りします。

COE申請に必要な書類

申請書を作成するには、以下の書類を集める必要があります。当チームは英語にてご質問にお答えいたします。あなたの国籍や個人的な状況によっては、追加書類の提出を求められることがありますのでご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。

申請者の書類

  • 入学願書(当社で用意)
  • パスポートのコピー
  • 最近のパスポート風写真
  • 直近の卒業証書(高校または大学)
  • 日本語学習歴を証明する書類(該当する場合)

経費支弁者の書類

  • 資金援助に関する書簡
  • 経費支弁者の雇用証明書
  • 経費支弁者の収入証明書(納税証明書、給与明細書)
  • 経費支弁者の銀行残高証明書

2026年4月応募締切

募集期間
(2025年7月1日~10月17日)

入学願書と必要書類を当校にご提出いただく窓口です。締め切りが迫っておりますので、スムーズな手続きのためにもお早めにお申し込みください。

中間ステップ:選考料のお支払い
書類が承認され、入国管理局に送付する準備が整いましたら、選考料の請求書をお送りいたします。この支払いは申請完了のための最後のステップであり、申請期限までに行わなければなりません。

学校が入国管理局に書類を提出(2025年11月18日)

当校があなたの書類をチェックし、承認した後、当校があなたに代わって日本の入国管理局にあなたのビザ申請を正式に提出します。

中級ステップ:滞在先
ご到着の約2ヶ月前に、提携先のリストをお送りしますので、滞在中の滞在先をお選びください。直接コンタクトを取ると、手続きがより簡単になります。提携先には英語を話すスタッフが常駐しています。

在留資格認定証明書(COE)結果
(2026年2月27日)

在留資格認定証明書(COE)が発行されます。ご入金確認後、あなたの国の日本大使館で学生ビザを取得するために必要な書類をお送りします。

中級ステップ:学費のお支払い
COE が承認されましたら、学費とその他の初期費用の請求書をお送りいたします。COEの原本を速達でお送りする前に、全額をお支払いください。

最終ビザ申請・来日
(2026年3月~4月上旬)

COEを持って、あなたの国の日本大使館で最終的なビザ申請を行います。ビザが下りたら、飛行機を予約し、京都に到着して勉強を始める準備をします!

応募の準備はできましたか?

当校の国際入学チームは、必要書類や手続きに関するどんな質問にもお答えします。日本留学への旅は今日から始まります。